ゴルフで非力でも飛ばす方法はコック!飛んで曲がらないスイングドリルとは?
golf / golfer

あなたの周りにも“細いのに飛ぶ”という方はいませんか?

ゴルフでは体が大きくてパワーのある人が飛ぶのはわかりますが、非力そうな人がなんでそんなに…!と驚かされることが多々あります。

では、そんな非力そうな人たちはどのようにして飛ばしているのでしょうか?

今回は、非力でも飛距離を出す方法!飛んで曲がらないスイングについてお話ししますね!

スポンサーリンク

ゴルフで非力な人でも飛ばす方法とは?

ゴルフアディクターの皆さん!いかがお過ごしですか?BUNTAです!

今回は、非力な人でも飛距離を出す方法についてご紹介していこうと思うのですが…

結論から言うと、「非力な人で飛ぶ人は“コック”を上手く使えている!」ということ。

このコックの使い方はバックスイングでの“テコの原理”が重要となってくるので予備知識として覚えておきたい方はこちらを参考にしてくださいね!

ゴルフはコックで飛ばす?その理由は?

コックが正しく使えると遠心力が上手く使える

ではコックを上手く使えることでなぜ飛距離が出るのかというと、コックが正しく使えると遠心力を上手く利用したスイングができるから。

遠心力を上手く利用することで、ヘッドが加速し、ヘッドスピードに直結するため、飛距離につながるということです。

つまり、上手くヘッドを走らせることができる人が飛ぶということですね!

コックを使えているスイングのメリット

ボールを力強く叩ける

まず、飛距離に直結したメリットでは“コックを使えているとボールを力強く叩ける”という点です。

先に説明したことと重複することですが、ボールを叩けるということはヘッドが加速しているという証拠です。

ヘッドが加速することでヘッドスピードが上がり、飛距離が出るということ。

ちなみに、パワーのあるタイプの人で飛ぶけど曲がるという人はこの“ボールを叩くということを間違って考えている人が多い”のです。

そういった人達は力で叩けば球は飛ぶと考えてしまいます。もちろん、力があれば飛距離は出ますがその分球は曲がります。

それは、力で球を飛ばそうとしてヘッドが加速しない状態で球に当たるため、球に横回転が加わりやすくなり、結果的に“飛んで曲がる”という結果に繋がります。

「力≠ヘッドスピード」ということを覚えておきましょう!

コンパクトな安定したスイングになる

コックを使えているスイングは”肩のしっかり回ったコンパクトなスイング”になります。

このコンパクトなスイングの何が良いかというと、余分な動作の少なく、安定したスイングになるということ。

大きく振れば飛ぶと考える人も多いのですが、ヘッドの加速というのは、あくまでも“コックの使い方”です。

大きく振ることで余分な動作が生まれてしまい、結果的にクラブが大回りになってしまいヘッドスピードが出ません。

コックを使ってコンパクトで安定したヘッドを加速しやすいスイングを目指します。

アイアンにも効果的?

コックを使ったスイングというのは、ドライバーのみでなく、アイアンにも良い効果をもたらします。

コックを使ったスイングは、スイング中のヘッドの最下点が前になるため、アイアンのロフトの角度が立ち、アイアンの飛距離アップにも繋がります。

そして、最下点がボールよりも先になることでアイアンでダフらないというメリットもありますね!

コックを使えていないスイングのデメリット

飛距離が出ない

まず、再三言っているように、コックの使えていないスイングというのは、“ヘッドスピードが出ないため飛ばない”ということ。

そしてさらに、コックを使えていないとヘッドが返らないため球が曲がるという、飛んで曲がらないという最悪なデメリットもあります。

オーバースイングになる

オーバースイングになるとクラブを支える腕が緩でしまったり、スイング軌道がアウトサイドインになってしまうというデメリットがあります。

先ほどもお話しした通り、オーバースイングはクラブが大回りにります。そのため、ヘッドスピードも出ず、軌道がアウトサイドインになります。

アウトサイドインの軌道は球にスライス回転がかかりやすい、球が上がらないという飛距離が出ない要素の2つを兼ね揃えています。


スポンサーリンク

非力な人がドライバーで飛んで曲がらないスイングドリル

まず最初に、スイングドリルの前に、“コックができないという人はグリップの握り方が間違っている!”という人がほとんどと言われています。

つまり、正しいグリップでクラブを握れていないとドリルをいくらやってもコックは使えるようにならないということ。

ゴルフを長年やっているとグリップの握り方も自己流になってしまいます。

正しいグリップの握り方をこの機会におさらいしてみましょう!

ドリル1 肩から肩のスイングドリル

一つ目のドリルは肩から肩のスイングで練習すること。

この練習によって、コックの使うタイミング、つまり”手首の正しい返し方を習得することができる”のです。

まず、腕が地面と平行になる位置でクラブと腕が90度になるように上げます。

フォロースイングでも腕が地面と平行になった位置でクラブと腕が90度になるように振ります。

球は飛ばなくてもいいのでこの肩から肩の幅で実際に球を打ち、手首の返す感覚を養います。

この時のポイントとしては、右手を左手が追い越す感覚を意識して振るようにしましょう!

ちなみに、真後ろから見たときはクラブは真上を向かない(地面と直角にはならない)ので注意しましょう!

ドリル2 グリップを先にして素振り

私も学生時代よくやっていた練習方法ですが、このスイングドリルでは、”クラブヘッドの加速のイメージをスイングで養う”ことができます。

クラブヘッド側のシャフトを持って素振りをします。

ドリル1と同じように肩から肩のスイングで行うことが大切で、フリップ側を振ったとき、左腰よりも少し低い位置でビュンッという音をなるべく大きく鳴らすスイングドリルです。

この素振りでのポイントはどの位置で手首を返せば音が大きくなるのかということに意識しましょう。

クラブヘッドの先を持って構える

振り幅は肩から肩の間のスイングドリル

ボールの先、腰よりも低い位置でビュンッと音を大きく鳴らす

この二つのスイングドリルを組み合わせてコックを使う感覚を養いましょう!

飛距離は力ではない

いかがでしたか?

ゴルフの飛距離とは、力ではなく、どれだけクラブを早く振れるかということです。

そのためには早く振るコツを覚えることですね!

最近の女子プロを見てもわかるようにパワーで降っているプロは皆無と言っていいほどいません。

ゴルフで必要な筋力は腕っ節ではないということがわかります。

あなたも、非力ロングヒッターとして周りから羨ましがられちゃいましょう!



Golf Addict Club by GOLF GUTSでは質問やご要望等も受け付けています。
ゴルフのことでこれ気になる!という方は、メッセージフォームから受け付けておりますのでご質問、ご要望等お待ちしております!

スポンサーリンク