自分のスイングをスマホのカメラで撮影してスイングチェックする人も多いですよね。
スイングを気軽にスマホで撮影してチェックできてしまう便利な世の中だからこそ「あれ?テイクバック、インサイドに引きじゃない?」と、自身のスイングに悩むゴルファーも多いはず…
そこで今回は、インに引きすぎてしまう原因や正しい軌道、インに引きすぎてしまうテイクバックの治し方についてご紹介させていただきますね!
Contents
ゴルフのテイクバックでインに引きすぎる原因とは?
まず、ゴルフスイングでテイクバックをインに引きすぎてしまう原因は2つのポイントがあります。
- コックを横方向に使っている
- ノーコックで肩だけ回っている
この2つが、あなたがテイクバックをインサイドに引いてしまっている原因。
このインに引いてしまうことを治すためには、“自分が正しい上げ方をしているのか”ということを素振りで何度も確認することが重要です。
ゴルフでは、ドリルや練習器具を使った練習方法が多く存在していますが、テイクバックをインに引いてしまうのを治すためには、“素振りでのポイント確認が必須”です。
そのチェックポイントや正しい引き方については後ほどご説明させていただきます!
なので、まずはインサイドに引きすぎてしまっている2つの原因について見てみましょう!
コックを横方向に使っている
まず、コックを横方向に使っているというのは、コックを正しく使えていないということです。
コックは横方向に使うのではなく、“縦方向に使うのが正解”です。
この横方向のコックというのは「右手の甲側に手首が折れてしまうこと」です。
この時、左手の手のひら側に巻き込むように折れてしまいます。
正しいコックの使い方、縦方向のコックは「左手の親指の方に手首が折れること」です。
この時、右手首も同様に右手の親指の方へ折れます。
ここでの説明でカッコ内の説明を右手と左手を別に表現しているのには理由があります。それについても後ほど説明しましょう!
テイクバックでコックを横方向に使っているという人は、
“フェースがシャット(フェース面が閉じていること)になっているからテイクバックがインサイドに引ける”
それが原因です。
腰の高さまでバックスイングを上げた時に手首のコックの使い方を横方向に使ってしまっているので、テイクバックをインサイドに引いてしまっているのです。
これは、文章よりも画像で見た方がわかりやすいので画像で確認してみましょう。
フェース面が下を向いている状態、この時、コックは手の甲の方に折れてしまっていますね。
コックの正しい使い方は“親指の方に折れる”です。この時、フェース面は正面を向いているのが正解ですね!
ノーコックで肩だけ回っている
テイクバックをインに引いてしまう2つ目の原因がノーコックで肩だけ回っているということ。
バックスイングでいわゆる“棒人間”のような状態になってしまっているとこのノーコックで肩だけ回っている状態です。
ノーコックで肩だけ回っている状態でテイクバックするとクラブが地面と平行になるのが“とーっても高い位置”でやっと平行になります。
下の画像はコックを使わず、肩を回してテイクバックをしてしまった“棒人間君”です。(せっかくのイケメンが台無しです)
これでは腰よりも全然高い位置でクラブが地面と平行になってしまっています。
クラブが地面と平行になる正しい高さは“腰よりも低い位置”です。
だいたい太ももくらいの高さで平行になるのが正解。肩を回してコックを正しく使ってテイクバックすればこの高さで平行になります!
ここまでの説明で「じゃあ、とにかくコックを使えばいいのか?」と思う方も多いかもしれません。
確かに、コックを正しく使えればインサイドにテイクバックを引いてしまう癖は治るかもしれませんが、これは、“半分正解で半分不正解”。
正しい軌道でテイクバックを引くためには、
「正しいコック×正しい肩の回転量」
この2つが必要となります。
テイクバックの正しい軌道とは?
正しい軌道でテイクバックを引くためには、「正しいコック×正しい肩の回転量」の2つが必要とお話ししました。
では、次は正しいコックと正しい肩の回転量についてお話しさせていただきますね。
正しいコックとは?
先ほど、コックは親指の方へ折るのが正しいコックの使い方とお話ししましたね。
でも、親指側にコックを使うと言っても、その感覚や範囲は人それぞれ違いますよね。
ここの部分に補足をしていきましょう。
正しいコックの範囲は体が正面を向いた状態でコックをして“時計の12時から右肩の間に収まる範囲内”のことです。
これがスイング中(テイクバックを引いた時)にできていると、腰の高さでクラブのヘッドの向きが“自分から見て時計の11時”の方角に向いている状態です。
これよりもフェースが開いていたり閉じていたりすると、12時から右肩の範囲外にコックをしているということになりますので注意しましょう。
正しい肩の回転量とは?
肩の回転量は多すぎても少なすぎてもダメです。(当たり前のことですが…笑)
正しい肩の回転量でスイングすることはインサイドに引きすぎるだけでなく、“クラブと身体の関係性にも良い影響”を及ぼします。
肩は、クラブが腰の高さに来た時、“アドレスした状態から50度前後回転”しているのが正しい回転量です。
先ほど、クラブと身体の関係性にも良い影響を及ぼすということについて触れましたね。
これは、腰の高さで肩が50度前後の回転をしていると、“肩とグリップの三角形が崩れない” ということがこれに当てはまります。
肩が回転不足だとテイクバック時、右肘が折れて三角形が崩れてしまいます。
ではなぜこの三角形が崩れるのがダメなのかというと、この三角形が崩れると、“肩の回転不足”になってしまうこと、そして、“手上げ・手打ちスイング”になってしまうということ。
これによって起こるゴルフスイングへの弊害は大きいため、このクラブと身体の関係性は絶対に崩してはいけないのです。
テイクバックの引き方のコツ|インに引くのを治すには?
さて、それでは正しい軌道でテイクバックする方法についてレッスンしていきましょう。
最初にも言いましたが、テークバックをインに引いてしまうのは “素振りでのポイント確認が必須”です。
球を打ちながら治すことも不可能ではないかもしれませんが、まずは素振りでチェックすることが一番の近道です。
地道ですが、腰の高さまでのテイクバックの確認の反復を何度もして身体で覚えることが最も効果的な練習方法です。
まずは練習場での素振りで、自分のスイングとしっかりと向き合ってみてください。
正しいコックのチェックの方法
まず、コックとは“テコの原理である”と覚えておきましょう。
テコの原理では、少ない力で重いものを持ち上げることを言いますが、ゴルフも同じで、少ない力でゴルフクラブを持ち上げます。
右手を支点として左手を下に押し込んだ時、クラブが上に持ちがるのが正しいコックの仕方です。
最初に、コックの説明を“横のコックとは「右手の甲側に手首が折れてしまうこと」”と“縦のコックとは「左手の親指の方に手首が折れること」”と右手と左手で分けて説明しました。
これは、“多くのゴルファーは、コックは右手を使って上げると勘違いしている”からです。
テコの原理を使っていないコック(右手での)では、クラブを持ち上げるのに腕の力を使って上げなければいけません。
確認方法は、グリップの末端と先端を握って構えて…
右手を支点にして左手を下に押し込む!
左手を押し込むことでコックが親指の方に自然に折れます。これなら少ない力でクラブが持ち上がるので“テコの原理でコックを使っている”ということがわかりますね。
正しい肩の回転量のチェック方法
続いて、正しい肩の回転量、つまり三角形を保ったテイクバックのチェック方法についてお話ししましょう。
先に触れておくと、三角形を保った状態というのは、“クラブが身体の正面にある”ということ。
それを踏まえたチェック方法が、ゴルフクラブのグリップをおへその辺りに付けてシャフトを握った状態で腰の高さまで肩を回す。これが、正しい肩の回転量、つまり三角形を保ったテイクバックになります。
おへそにグリップを付けてシャフトを握り…
そのまま肩を回す!
これでクラブが腰の高さのとき肩が約50度回って“肩と手の三角形が崩れない位置”の確認ができます。
練習では、以上の2つのチェックポイントを確認して、正しいコックの感覚と正しい肩の回転量を身につけることができます。
インに引いてしまう原因はコックの使い方と肩の回転量
いかがでしたか?
テイクバックでインサイドに引いてしまう原因は、“コックの使い方”と“肩の回転量”が原因です。
この2つを治すには、“正しいコックの仕方”と“正しい肩の回転量”を知ること。
そして、この2つは素振りで治すことが最善策なので何度も自己チェックをすることが近道でしたね。
この2つをしっかり練習すればインサイドに引いてしまう癖は治るはずですよ♩
自己チェックを怠らないようにしましょう!
・
・
・
Golf Addict Club by GOLF GUTSでは質問やご要望等も受け付けています。
ゴルフのことでこれ気になる!という方は、メッセージフォームから受け付けておりますのでご質問、ご要望等お待ちしております!