ゴルフの新ルール バンカー外へのアンプレアブルは1打罰は間違い?

バンカーが苦手でいつもバンカーから脱出するのに何打も費やしてしまう。そんな人のために2019年からバンカー内からのアンプレアブルの処置に新しい項目が追加されました。

でも、このアンプレアブルの処置について意外と勘違いしている人が多いそう…?

そこで今回は、勘違いされているバンカーでのアンプレアブルの処置方法についてお話しさせていただきますね!

スポンサーリンク

ゴルフの新ルールでバンカーのアンプレアブルの処置方法

こんにちは!GACライターのBUNTAです!

アンプレアブルの処置といえば、1打罰を支払うことで選択肢の中から任意で救済方法を選び処置を受けることができるというゴルフの救済ですね。

2019年のルール改正でバンカー内でのアンプレアブルに関する新しい項目が追加されました。その追加された項目とは、アンプレアブルを宣言することでバンカー内からバンカー外へ出すことができるというものです。

しかし、実はこの追加された項目について1打罰で受けることができるという勘違いしているゴルファーが意外と多いそうなのです。

旧ルールでのバンカー内のアンプレアブルの救済

旧ルールまでのバンカー内でのアンプレアブルの救済の選択肢といえば、1打罰を払い以下の3つの救済を受けることができました。

  • 最後にプレーした元の位置に戻ってドロップして打ち直し※1
  • 球の後方延長線上の“バンカー内”にドロップ
  • ボールのある地点から2クラブレングス内の“バンカー内”のカップに近づかない位置にドロップ

※1 まだバンカー内でショットしていなければ、バンカー外でもドロップすることができるが既にバンカー内でショットをしていればバンカー内の最後に打った位置となる

つまり、アンプレアブルの救済を受ける球がバンカー内にあった場合は、最後にプレーした元の位置からの打ち直し以外は、バンカー内にドロップしなければいけませんでした。

新たに追加されたバンカー外への処置の選択肢

しかし、2019年に改正された新しいルールでは、“2打罰を払えばカップとボールを結んだ延長線上であればバンカー外でも1クラブレングス以内にドロップして救済を受けることができる”という4つ目の項目が追加されました。


出典:https://www.alba.co.jp/trend/column/article?title_id=616&id=10870

そう、追加された項目は1打罰ではなく2打罰を支払うことで受けることができる救済なのです。


スポンサーリンク

バンカー外へのアンプレアブルは1打罰で救済を受けられるは間違い?

なぜルール改正の新しいバンカー外へのアンプレアブルの救済方法が1打罰で受けることができるという間違った解釈が広まってしまったのでしょうか?

新ルールにおいても、“バンカー内でのアンプレアブルの宣言で1打罰でバンカー外へドロップできるのは最後にプレーした元の位置に戻ってドロップして打ち直しだけ”です。

では、どうして1打罰でバンカー外へアンプレアブルできるという勘違いが生まれてしまったのでしょうか?

ドロップした球がもう一度バンカーに入ってしまった場合は1打罰で出せる?

元来、バンカー内でアンプレアブルを宣言するケースでは、“深い目玉だった”“バンカーのアゴが近かった”など、次のショットが打てない状況での処置が殆どです。

しかし、2打罰を支払いバンカー外へドロップするというのは、『バンカーが苦手』という理由がほとんどです。

そもそもバンカーが苦手でない人が、わざわざ2打罰を払ってバンカーの外から次のショットを打つ必要はありません。(ドロップの方法もルール改正で膝の高さからに変更になったのでドロップした球が再び目玉になることも少ないですしね)

つまり、バンカーが苦手な人がバンカーから打ちたくないからわざわざ2打罰を払ってバンカー外への救済を受けるのです。

しかし、このバンカー外にドロップした次のショットはバンカー越えの難しいショットが残ってしまいます。ここでバンカーが苦手な人がせっかく2打罰を払ってバンカー外にボールを出せたのにまたバンカーに逆戻りしてしまったというゴルファーも少なくないのではないでしょうか?

そこで再びバンカーからのショットを試みるより、再びバンカー外から打った方が打数は少なく済む可能性が高いですよね。

この時、もう一度アンプレアブルを宣言してバンカー外からショットを打つ方法は『1打罰で最後にプレーした元の位置に戻ってドロップ』もしくは『2打罰でカップとボールを結んだ延長線上にドロップ』の二択、そう、つまり”前のショットと同じ(アンプレアブルした)場所から1打罰で打つことができる”のです。

これが、追加された項目でも1打罰で救済を受けられるという勘違いを生んだ要因と言えます。

アンプレアブル=1打罰というイメージ

もう一つ考えられる可能性があります。

それは、ただ単純に『アンプレアブル=1打罰』と覚えてしまっている人が、アンプレアブルに新しい項目が追加されたという認識のまま新しいルールでプレーしているということでしょう。

事実、1打罰と2打罰の区別というのは1打罰は悪意の意図がなく、故意的ではない場合や救済の処置を受ける場合、2打罰は公正なプレー精神に違反するものである場合に科せられます。

このことから、アンプレヤブルは救済であるというイメージからバンカー外へのアンプレアブルも1打罰という勘違いが生まれたのでしょう。

1打罰はあくまで最後にプレーした位置

いかがでしたか?

新ルールで追加となったバンカー外へのアンプレアブルの項目は他の項目とは違い、1打罰ではなく2打罰です。

もし、バンカー外へのアンプレアブルを宣言した後のショットで再びバンカーに入ってしまった場合、1打罰でバンカー外へのドロップの救済はあくまでも最後にプレーした元の位置の項目であり、新ルールで追加された項目ではありません。

アンプレアブルのペナルティとしてはこの新ルールはちょっと特殊なものになるので、バンカー外へのアンプレアブル(カップとボールの後方線上)の場合のみ2打罰になるということを覚えておきましょう!



Golf Addict Club by GOLF GUTSでは質問やご要望等も受け付けています。
ゴルフのことでこれ気になる!という方は、メッセージフォームから受け付けておりますのでご質問、ご要望等お待ちしております!

スポンサーリンク