グリーン上でパターの素振りでボールに当たったら?|ゴルフの新ルール

グリーン上はゴルフのラウンドで最もルールのトラブルが起きやすい場所です。

故意でなくても何かが原因でボールが動いてしまったという事が多発する危険地帯とも言えます。

今回はそんなグリーン上で、パターの素振り中に素振りが偶然ボールに当たってしまった!という場合のルールについて細かくご紹介させていただきましょう!

スポンサーリンク

グリーン上でパターの素振りがボールに当たったら?

GACライターのBUNTAです!

パターでの素振り方法は人によって様々ですよね。ボールの横や後ろ、またはボールの上で素振りをするなんて人もいます。

では、そんなパターの素振り中に「コツッ」と偶然ボールに当たってボールが転がってしまった!という場合、ペナルティの対象となってしまうのでしょうか?

実は、以前までなら止まっている球を動かした原因となることをしたとしてペナルティの対象だったのですが、2019年のルール改正でプレーヤーがグリーン上のボールを偶然動かしてしまった場合には罰はないという改正が行われました。

ただし、注意するべき点は「グリーン上」という事が今回のポイントとなります。

それではグリーン上のパターの素振りでボールに当たってしまった場合に関してのルールを詳しく見てみましょう!

グリーン上でパターの素振りが当たってしまった場合のルールと対処法

グリーン上では例外の特別規則が適応されるのでペナルティではない

まず、今回のケースでのキーワードは、グリーン上である事、さらに、動いたのは自分の素振りが原因という事です。そしてもう一つが素振りで当たってしまったということは故意ではなかったという事です。

ルール規則の[9.4b 球を拾い上げること、故意に球に触れること、球を動かす原因となったことに対する罰]には以下の用な記述が記されています。

9.4b 球を拾い上げること、故意に球に触れること、球を動かす原因となったことに対する罰
プレーヤーが止まっている自分の球を拾い上げたり、故意に触れたり、動かす原因となった場合、そのプレーヤーは1罰打を受ける。
しかし、4つの例外がある:
例外1-プレーヤーが球を拾い上げたり、動かすことが認められる:プレーヤーが次の規則に基づいて球を拾い上げたり、動かす原因となる場合、罰はない:
・球を拾い上げ、その後で元の箇所にリプレースすることを認めている規則。
・動かされた球を元の箇所にリプレースすることを要求する規則。または、
・プレーヤーに球を再びドロップやプレースする、または違う所からプレーすることを要求する、認めている規則。
例外2-球を見つける前の偶然の動き:プレーヤーが見つけようとしている、 確認しようとしている間にプレーヤーが偶然にその球を動かす原因となった場合、罰はない(規則7.4参照)。
例外3-パッティンググリーンでの偶然の動き:プレーヤーがパッティンググリーンの球を偶然に動かした場合、どのようにして動いたのかに関係なく罰はない(規則13.1d参照)。
例外4-規則を適用している間のパッティンググリーン以外の場所での偶然の動き:プレーヤーがパッティンググリーン以外の場所で次の合理的な行動をとって いる間に偶然に球を動かす原因となった場合、罰はない:
・球の箇所をマークする、または球を拾い上げる、リプレースすることが認められているときに、そうする(規則14.1と規則14.2参照)。
・動かせる障害物を取り除く(規則15.2参照)。
・悪化した状態を復元することが認められているときに、そうする(規則8.1d 参照)。
・規則に基づいて救済を受けることができるかを決定するとき(例えば、ある状態からの障害があるかを確かめるためにクラブでスイングをする)、または救済を受ける場所を決定するとき(例えば、完全な救済のニヤレストポイントを決定する)を含め、規則に基づいて救済を受ける。または、
・規則に基づいて計測する(例えば、規則6.4に基づいてプレーの順番を決定する)。

引用:http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/image/Rules_2019.pdf


基本的なルールは素振りでボールに当たってしまった場合、つまり自分がボールを動かす原因になった場合は故意でなくてもペナルティの対象となります。

しかし、今回のケースは、例外3のパッティンググリーンでの偶然の動き:プレーヤーがパッティンググリーンの球を偶然に動かした場合、どのようにして動いたのかに関係なく罰はないに当てはまるケースです。

つまり、グリーン上であればボールを動かす原因が自分であっても故意ではなく偶然であった場合はペナルティはないのです。

これは、グリーン上ではボールをマークして拾い上げる事が許されているため偶然ボールを動かしてしまった場合でも元のボールの位置に戻す事が可能と考えられ処置の緩和が行われました。

なので、グリーン上に限りボールを動かした原因が自分であっても故意でなければ罰には問われないのです。

【グリーン上で球が動いてしまった場合の罰】

  • グリーン上ではどのように球が動いたのか関係なく無罰
  • 動かしたのが故意であった場合はグリーン上であっても1打罰

スポンサーリンク

グリーン上で素振りがボールに当たってしまった場合の処置

ただし、ボールが動いた場合でもその後に正しい処置を行わなかった場合はペナルティの対象となってしまう場合があるので注意しましょう。

グリーン上でボールを動かしてしまった場合の処置についてはルール規則の[13.1d 球やボールマーカーがパッティンググリーン上で動いた場合]に以下のように記されています。

13.1d 球やボールマーカーがパッティンググリーン上で動いた場合
球やボールマーカーがパッティンググリーン上で動いたことに対して2つの特別な規則がある。
(1) 偶然に球を動かす原因となったことに対する罰はない。プレーヤー、相手、またはストロークプレーの別のプレーヤーがそのプレーヤーのパッティンググリーン上の球やボールマーカーを偶然に動かした場合、罰はない。
プレーヤーは:
・球を元の箇所にリプレースしなければならない(分からない場合は推定しなければならない)(規則14.2参照)。または、
・球が元あった箇所をマークするためにボールマーカーを置かなければならない。
例外-バックスイングやストロークをしている間に球が動き始め、そしてストロークを行った場合、その球はあるがままにプレーしなければならない(規 則9.1b参照)。
プレーヤーや相手がパッティンググリーン上のプレーヤーの球やボールマーカーを故意に拾い上げた場合に罰があるかどうかについては規則9.4、または規則9.5参照。

引用:http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/image/Rules_2019.pdf


つまり、グリーン上で、パターの素振りでボールを動かしてしまった場合のペナルティはありませんが、その後、動いたボールは元の位置(または、元あったとされる位置)にリプレースして戻さなければいけません。また、元あったとされる位置をマークするためにボールマーカーを置いて場所を特定しておく必要があります。

この二つの処置を正しく行って初めて無罰でプレーを続行する事ができます。ただし、これを正しく行わなかった場合は誤所からのプレーとなり2打罰が科せられるので注意しましょう。

【グリーン上でボールを動かしてしまった場合の処置まとめ】

  • ボールは元の位置(または元あったとされる位置)にリプレース
  • 元あったとされる位置はボールを戻す前にマークしておかなければいけない
  • 以上の処置を正しく行わなかった場合は誤所からのプレーになる

グリーン面のテストとはみなされないのか?

ちなみに、今回のケースで故意でなくても素振りでボールが転がったことでグリーン面のテストとはならないのか?という疑問が生じますね。

確かにグリーン面をテストする行為の一つとして“球を転がす行為”とルール規則の[13.1e]に記されています。ただし、これもペナルティの対象となるのは“故意にテストした場合”であり偶然の場合はグリーン面のテストに当てはまらないのです。

【参考記事】グリーン上でティーを刺してボールをマークした場合のルールはこちら▽

グリーン上はボールが偶然動きやすい

いかがでしたか?

グリーン上でボールが偶然動いてしまったというケースは意外と多いですよね。

例えば、その原因は風や傾斜だったり、または飛んできた枝や動物が動かしてしまうなんてケースもあります。

グリーン上でボールが偶然動いてしまった場合は処置方法が原因ごとに異なるので併せてチェックしてみてくださいね!

【おすすめ記事】パターでアドレス後にボールが動いた場合のルールはこちら▽



Golf Addict Club by GOLF GUTSでは質問やご要望等も受け付けています。
ゴルフのことでこれ気になる!という方は、メッセージフォームから受け付けておりますのでご質問、ご要望等お待ちしております!

最新情報は公式ツイッターをフォローしてチェック!

Golf Addict Club公式ツイッターはこちら▽

スポンサーリンク