ゴルフには、プレー中の違反や罰則に対してスコアにペナルティを加算するというルールがあります。主なペナルティの種類には1打罰と2打罰があります。
ここで、混乱しやすいのが、「さっきのがOBだったからペナルティを足して…あれ?どう足せばいいんだっけ?」という“次で何打目?”というルール。
意外と混乱しやすいこの“ペナルティ”について、今回はわかりやすいペナルティの数え方をご紹介しましょう!
ゴルフの1打罰と2打罰の数え方|今さら聞けない次で何打目?のルール
GACライターのBUNTAです!
とある質問サイトを見ていたら、ゴルフのルールに対しての質問でこのようなものがありました。
以前まではティショットがOPだった場合、その場で3打目で打ち直すというルールか、我々素人は前進4打というローカルルールがありました。
ですが、2019年からの新ルールでは入ったと思われるOBゾーンの付近から2罰打で打つとなっているんですが、この2罰打の数え方がイマイチわかりません。
例えば、OBとなった一打目も2打罰の中に含まれているのでしょうか?次で何打目になるのでしょうか?
確かに、この1打罰や2打罰の数え方を混乱するゴルファーの方も多いでしょう。
まず、お急ぎの方のためにこの“ペナルティ”の簡単な計算方法をお答えすると、
あなたが実際に球を打った打数(ストローク)+ペナルティ(打罰)=スコア(打数)
という計算方法となります。
ではこのペナルティの数え方についてわかりやすく解説していきましょう!
ペナルティの計算方法は最後に足すとわかりやすい
多くのゴルファーがペナルティの計算を混乱しやすい理由、それは、次で何打目?と考えるから混乱してしまうのです。
ペナルティを数えるときは、打った打数とペナルティは別物だと考えてください。
確かに、このショットは次で何打目?という考え方もありますが、自分が実際に球を打った数(ストローク)にペナルティをホールアウト後に足した合計というのが規則上正しい数え方となります。
とっても簡単に言えば、ペナルティは消費税のようなものと考えてください。買い物かごに商品を入れながら金額を考えるのではなく、買った金額に消費税がつくといった感じでしょうか。
要は、ホールをプレー中は自分が実際に打った数だけ覚えておけばいいのです。
ペナルティはその数を別でスコアカードの端に書いておいてホールアウト後に自分の打った数にペナルティの数を足してスコアを記入すればいいのです。
ペナルティの代表的な計算例
では、よくあるペナルティになってしまった場合の例を見ていきましょう。
1打目のティショットがOBだった場合は…
ティショット(1打)+OBとなった付近からのショット(1打)+2パット(2打)
=4打+OBのペナルティ(2打罰)=合計6打
2打目が池ポチャだった場合は…
ティショット(1打)+セカンドショット(1打)+処置後の池付近からのショット(1打)+1パット(1打)
=4打+池ポチャのペナルティ(1打罰)=合計5打
3打目でバンカーからアンプレヤブルをした場合は…
ティショット(1打)+セカンドショット(1打)+アンプレヤブル後のバンカー付近からのショット(1打)+2パット(2打)
=5打+アンプレヤブルのペナルティ(2打)=合計7打
1打目がOB、2打目が池ポチャだった場合は…
ティショット(1打)+OBとなった付近からのショット(1打)+処置後の池付近からのショット(1打)+2パット(2打)
=5打+OBと池ポチャのペナルティ(2打罰と1打罰)=8打
といったような計算をするとわかりやすいでしょう。
【関連記事】ティショットOBだった場合の処置方法はこちら▽
パーで2ペナの方が聞こえもいい
OBや池ポチャなどをした後、「次で何打目だっけ?」とは同伴プレーヤーには聞きにくいですよね。でも、同じホールでペナルティが重なると混乱してしまうのはよくわかります。
いざという時に混乱してしまわないように、ペナルティはホールアウトしてから足すと覚えておくと楽です。5打目、6打目…と数えるよりも、「パーで2ペナだから6打」と言った方が聞こえもいいですしね!
ぜひ今度のラウンドではこの計算方法でスコア記入してみてくださいね!
・
・
・
Golf Addict Club by GOLF GUTSでは質問やご要望等も受け付けています。
ゴルフのことでこれ気になる!という方は、メッセージフォームから受け付けておりますのでご質問、ご要望等お待ちしております!
最新情報は公式ツイッターをフォローしてチェック!
Golf Addict Club公式ツイッターはこちら▽