ゴルフの新ルールでのプレー中のボール交換の条件!傷では交換できない?

ゴルフボールがカート道路に跳ねてボールに傷が!

傷のついたままのボールだと縁起が悪いし、交換しよう…と、ボールを拾い上げようとしているあなた!

ちょっと待ってください!そのボール、交換できないかもしれませんよ!

そんなややこしいルールに惑わされないように…今回は、ゴルフの新ルールで変更されたプレー中のボール交換の条件についてお話しさせていただきますね!

スポンサーリンク

ゴルフの新ルールではプレー中のボール交換の条件が変わった?

こんにちは!BUNTAです!

打った打球がカート道路を跳ねてボールに擦り傷がついた。

こんな経験、ゴルファーなら誰でもありますよね?

ちょうどボールを変えようと思ってたし、傷ついたボールは縁起が悪いから交換して新しいボールに取り替えてプレー再開…

実はこれ、2019年のルール改正で交換することができなくなったということをご存知でしたか?

もし、間違ってこの交換した球をプレーした場合、2ペナルティが課せられるので注意が必要です。

以前までならば、そのホールでボールに傷がついたことが明らかな場合、無罰でボールを取り替えることが可能でした。

ですが、実は2019年の大幅なルール改正時に、ノーペナルティでのボールの交換が認められる条件が変更になったのです。

ゴルフボールの傷の度合いで交換できない場合がある?

まずはルール規則4.2c(2)からの抜粋をご覧ください。

(2) 別の球に取り替えることができる場合。元の球が切れている、またはひびが入っていて、この損傷がプレーしているホールで起きたことが明確に分かる場合だけプレーヤーは別の球に取り替えることができる。しかし、単に引っ掻いた、擦った、ペイントが剥がれた、色あせただけの場合は取り替えることはできない。
・元の球が切れたり、ひびが入った場合、プレーヤーが元の箇所に別の 球、または元の球のいずれかをリプレースしなければならない(規則14.2 参照)。 

・元の球が切れていない、ひびが入っていない場合、プレーヤーは元の球 を元の箇所にリプレースしなければならない(規則14.2参照)。この規則は、他の規則に基づいて、あるいはホールとホールの間に、プレーヤーが他の球に取り替えることを禁止していない。規則4.2cに違反して間違って取り替えた球をプレーした、または誤所から球をプレーしたことに対する罰:規則6.3b、または規則14.7aに基づく一般の罰。

引用:http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/image/Rules_2019.pdf

以上のルール規則をわかりやすく簡単にまとめて説明すると、

  • プレー中にボール交換できるのは球が切れている(裂けている)場合かひびが入っている場合
  • 球の切れ、ひびがそのホールで起きた場合
  • 引っかき傷・擦り傷・ペイントの剥がれ・色褪せでは交換はできない
  • ホールとホール間では傷の大小に関係なく交換できる

ということ。

しかし、このルールについては話しておかなければいけない続きがあるのです。


スポンサーリンク

救済を受ける球なら交換してもいい

このルールの少しややこしいところは、自身の球が救済エリアに止まっていて規則に基づき、救済を受ける際には他のボールへの交換が認められているのです。

以下ルール規則6.3bより抜粋

6.3b ホールのプレー中に別の球に取り替えること
(1)プレーヤーが別の球への取り替えを認められる場合、認められない場合。特定の規則ではプレーヤーがホールのプレーで使用している球をインプレーの球として別の球に取り替えることを認めているが、別の規則では認めていない:
・球をドロップしたり、プレースするとき(例えば、球が救済エリアに止まらない、またはパッティンググリーンで救済を受ける場合)を含め、規則に基づいて救済を受ける場合、そのプレーヤーは元の球か別の球のいずれかを使用することができる(規則14.3a参照)。
・ 直前のストロークを行った所から再びプレーする場合、そのプレーヤーは元の球か別の球のいずれかを使用することができる(規則14.6参照)。そして、 

・球をある箇所にリプレースする場合、プレーヤーは球を取り替えることが認められず、元の球を使用しなければならない(特定の例外あり)(規則 14.2a参照)。

引用:http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/image/Rules_2019.pdf

「え?どうゆうこと?」と思う方のためにわかりやすくどのようなケースか紹介すると…

打った球がカート道路を跳ねてカート道路上に止まった場合、球を動かして救済を受けることのできますよね?

この、”「救済を受けるタイミング」でボールに擦り傷があった場合ならばボールの交換が認められる”ということ。

これは、規則に基づいて救済を受ける場合は、元の球(救済を受ける球)か別のいずれかを使用することができるというルール規則があるため。

つまり、ボールの傷が交換の理由ではなないためボールの交換が認められるという仕組みですね。

確認のために拾い上げたボールは救済ではないので交換できない

ちなみに余談ですが、以前、女子プロのトーナメントでグリーン上で選手がキャディにボールを拭いてもらおうとボールを投げて渡そうとしたところキャディがキャッチ出来ずにボールが池に落ちてしまい、それを取りにキャディが池に入ってボールを探したというケースがありました。

この場合、球は救済を受けるわけではなく、グリーン上の球は元の位置にリプレースしなければいけないケースなので他のボールへの交換は認められません。

なのでこの選手のキャディは池の中までボールを取りに行かなければいけなかったのですね。

カート道路を跳ねるなどしてついた傷の確認のために拾い上げた球も、救済を受けるわけではなく、元の位置にリプレースしなければいけないため、交換が認められないという解釈と同じです。

救済を受ける球を交換できる理由

この救済を受ける球ならば交換できる理由には、救済を受けることのできる理由にあります。

これは、”救済を受けることができるケースには危険を伴う状況が含まれている”ため。

例えば、危険な生物の付近にボールが止まった場合など、球自体を取りに行けない状況も想定されるためです。

そのため、救済を受ける場合に限り、プレー中であっても新しい球への交換が認められているのですね!

交換できないのはボールが頑丈になったから

いかがでしたか?

ルール改正では全体的にルールが寛容化されたのに擦り傷はだめ!というのは、擦り傷程度では打球に大きな影響がでないという判断からでしょう。

昔の糸巻きボールならその小さな傷がボールの空中分解の原因ともなりかねない重大な傷でしたが、今のゴルフボールは進化しており、擦り傷程度では性能が落ちないということがこのルール変更の一因と言えますね!



Golf Addict Club by GOLF GUTSでは質問やご要望等も受け付けています。
ゴルフのことでこれ気になる!という方は、メッセージフォームから受け付けておりますのでご質問、ご要望等お待ちしております!

スポンサーリンク